トップ(仕事をお探しの方) > 求人情報検索
この求人についてもっと知りたい
この求人は、事業所の意向により、事業所名、代表者名、法人番号、所在地、電話番号、FAX番号をインターネット上にて提供しております。
最寄のハローワーク では、さらに詳しい情報を提供し、事業所への紹介を行っております。
その他にも就職に関する相談等を行っておりますので、お気軽にどうぞ。
求人番号 |
32012-02171491
|
---|---|
求人情報の種類 |
一般(フルタイム)
|
事業所名 |
有限会社ライフスタイル東光 (グループホーム久遠の響)
|
代表者名 |
代表取締役: 田邊 亮
|
法人番号 |
![]() |
所在地 |
〒692-0731
島根県安来市広瀬町西比田1497-1 |
電話番号 |
0854-34-0533
|
FAX番号 |
|
事業内容 |
居宅介護事業
【有限会社ライフスタイル東光/しののめの家・かじかの郷】 |
職種 |
(奥出雲町)夜勤あり交替制介護[実務者/新施設開設]
|
雇用形態 |
正社員
|
産業 |
医療,福祉のうちその他の社会保険・社会福祉・介護事業
|
就業形態 |
フルタイム
|
雇用期間 |
雇用期間の定めなし
令和2年4月1日~ |
年齢 |
不問
|
年齢制限の理由![]() |
|
就業時間 |
変形 1ヶ月単位
1)08:00~17:00
2)09:00~18:00
3)10:00~19:00
|
休憩時間 |
60分
|
時間外 |
なし
|
週所定労働日数 |
|
賃金![]() |
月給
(日給月給制)
a 基本給(月額平均)又は時間額
160,000円~160,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b
160,000円~160,000円
c その他の手当等付記事項
●夜勤手当…1回5500円
●山間地手当(対象)…旧安来市・米子市・松江市在住1万円/伯太町・広瀬町在住5千円 ●扶養手当…1人目3千円 2人目2千円・3人目千円 ●住宅手当(対象)…借家・単身者へ家賃の一割を支給。 |
賞与 |
あり 前年度実績 年2回
|
休日 |
他
|
週休二日 |
その他
シフトによる(相談のうえ)
|
年間休日数 |
107日
|
育児休業取得実績 |
なし
|
利用可能な託児所 |
なし
|
就業場所 |
島根県仁多郡奥出雲町
|
転勤 |
なし
|
従業員数 |
企業全体:57人 うち就業場所:0人 うち女性:0人 うちパート:0人
|
加入保険等 |
雇用 労災 健康 厚生 財形
退職金制度:あり 勤続3年以上
退職金共済:加入
|
定年制 |
あり 一律 65歳
|
再雇用 |
なし
|
入居可能住宅 |
|
マイカー通勤 |
可
手当は距離に応じて。 |
通勤手当 | 実費支給 上限あり 月額:23,500円 |
採用人数 |
4人
|
仕事の内容 |
「来春新施設グループホーム開設します(準備中)」
(島根県仁多郡奥出雲町亀嵩443) ●お客様の日常介助・介護 ●夜間の見守りなど(夜勤は月4~5回程度) ●レクリエーション活動など 採用は令和2年4月1日~を予定しています。 日勤3名以上で手厚く対応するので、ゆったりと支援を行えます。能力に応じて担当制や勤務の中心を目指したキャリアアップを行う事も可能です!! |
学歴 |
不問
|
必要な経験等 |
(介護業務経験あれば尚良い)
不問 |
必要な免許・資格 |
●介護職員実務者
●普通自動車免許(AT限定可) |
選考方法 |
|
選考結果通知 |
7日後
|
応募書類等 |
ハローワーク紹介状 履歴書→写真添付 その他(●資格証確認)
|
選考日時 |
随時
|
求人条件にかかる特記事項 |
■お客様の状況により時間外労働が発生する場合あり。
■退職金共済…中退共へ就労3年以降に加入します。 ■面接は「本部事務局(安来市広瀬町東比田950-1/ しののめの家)」にて実施予定。 <参考> 就業時間(4)16時半~9時半は準夜と深夜2つのシフトを通して夜勤1回としています。1カ月単位変形労働時間制 |
備考 |
お子さんの行事や体調不良時など、急なお休みについては配慮します。子育て中の方が心配なく働けるよう臨機応変に対応する環境を整えております♪
求人理由:新規増員 <相談・応募希望者はハローワークへお越しください> <採用時の労働条件は必ず書面にて確認してください> |
受理日 |
令和元年10月4日
|
---|---|
有効期限日 |
令和元年12月31日
|
受理安定所 |
松江公共職業安定所 安来出張所
![]() |
労働時間によっては各種社会保険に加入できない場合がありますのでご注意ください。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。受理安定所より、求人者に対して事実確認を行い、
必要に応じ、求人内容の是正・補足等を行います。
【印刷用画面表示】ボタンをクリックすると、印刷用の画面が別ウィンドウで表示されます。